タレント


片瀬那奈暗雲に乗り上げたね。写真集で潔白アピールするも爆死!


片瀬那奈が写真集で潔白アピールか 同パターンゆきぽよ「爆死」の不吉データ
 大手芸能事務所「研音」を9月いっぱいで退所した女優の片瀬那奈(40)の写真集発売に早くも暗雲が漂っている。18日発売の「女性セブン」で、一連の薬物…
(出典:東スポWeb)


大手芸能事務所「研音」を9月いっぱいで退所した女優の片瀬那奈(40)の写真集発売に早くも暗雲が漂っている。18日発売の「女性セブン」で、一連の薬物疑惑を否定。一方で写真集の発売のオファーが届いているという。

片瀬は11月上旬、女性セブンの直撃取材を受け、注目されている薬物疑惑について「疑惑…疑惑があるのなら〝私が(逮捕されずに)ここにいること〟、それが真実です」と答えたという。親友だった女優の沢尻エリカ(35)が2019年に薬物事件で逮捕されたことには「周りは周りであって、私は疑わしいことは何もありません」と言い切ったそうだ。

片瀬は交際していた実業家が今年7月にコカイン所持で逮捕され、自身も家宅捜索と尿検査を受けた。だが、研音に対しては、それらを受けていないと虚偽報告。これで研音が不信感を強め、9月いっぱいの退所につながったとされた。

個人事務所で活動するとみられる今後の活動については「いろいろあるので、おいおいお話しできたらなあと思います」と答えたという。

同誌や10月発売の写真誌「フラッシュ」によれば、片瀬には写真集の発売が浮上しているという。実現すれば、03年の写真集「N」以来、18年ぶり。“きれいなおねえさん”として人気を博し、今でも当時と変わらないスレンダーボディーを維持しているというが…。

近年では、フリーアナウンサーで女優の田中みな実(34)が19年12月に発売した写真集「Sincerely yours…」の初週売り上げが10・4万部でロケットスタートに成功。のちの60万部のバカ売れにつながった。最近では、女優の浜辺美波(21)が今年10月に発売した写真集「20」の初週売り上げが1・7万部で及第点と評価されたが、「イメージが芳しくない片瀬さんの写真集を買いたい読者がどれだけいるか見通せません」(出版関係者)という声もある。

不吉な前例もある。片瀬と同じように、親密だった男性がコカイン使用で逮捕されて一時、活動を控えたタレントのゆきぽよ(25)が今年5月、再起をかけて写真集「はじめました」を発売したが、初週売り上げは1000部で大苦戦したと一部で報じられた。

「片瀬さんが写真集を発売すれば、お相手男性のコカイン逮捕→写真集発売という流れがゆきぽよさんと同じです。ギャル好きに支持され〝固定客〟がいるゆきぽよさんと違って片瀬さんにはそれがない。出版界では4ケタ(1000部)を割り込んで爆死するのではと言われています」(同)

片瀬は強行突破して勝負するのだろうか。(写真集の売り上げはいずれもオリコン調べ)

【片瀬那奈暗雲に乗り上げたね。写真集で潔白アピールするも爆死!】の続きを読む

CV9C-iOPCKD

みんなあの頃と変わらないね!『早見優、斉藤由貴・森口博子との並び写真が美しすぎ!“美脚魅せ”も大絶賛』


まるでアイドル全盛期のような美貌に往年のファンも大喜びだ。タレントの早見優が11月7日、インスタグラムで斉藤由貴、森口博子との並びショットを公開した。

 作詞家の松本隆氏の活動50周年を記念して行われたコンサートの時に撮影した写真で、3人は統一感のある青の衣装を身につけている。

 斉藤は水色のブラウスに紺のロングスカート。早見は青系のチェック柄で、スカート部分の丈が短いワンピース。森口は青のドレス。それぞれのイメージにぴったりの衣装だ。

「アイドル当時と変わらないルックスに驚かされます。手をみるとそれなりに年齢を感じますが、そこに目をつぶればアイドルだった頃と変わらない。青春時代を思い出したファンも少なくないことでしょう」(芸能ライター)

 コメント欄には“美少女ですね”“皆さんとても素敵。きれいです”といった内容の絶賛の声が寄せられている。

「みんな美しいのですが、中でも、一人だけ“ミニ”をはいている早見には感心するしかありません。スカートから顔を出している足はほっそりとして真っ白。早見の足は全盛期と変わらないどころか、むしろ美しくなっている感すらあります」(週刊誌記者)

 彼女たちの美貌がどれほどのものか、ファンならぜひチェックすべき一枚だ。

【みんなあの頃と変わらないね!『早見優、斉藤由貴・森口博子との並び写真が美しすぎ!“美脚魅せ”も大絶賛』】の続きを読む


37歳誕生日おめでとう。『GENKINGが「年齢非公開から卒業」 実年齢を公表』


タレントのGENKINGさんが11月18日に自身のInstagramを更新し、「本日37歳になりました」と非公開にしていた年齢を公表。今まで年齢を隠していた理由について語りました。


 ウィキペディアにはこれまで、実際よりも若い年齢が書かれていたとのこと。「隠していてごめん」という一言に続けて、インターネットの情報を鵜呑みにしないように、ファンに向けて呼びかけていました。

 このタイミングで年齢を公表した理由について言及。デビュー前から年齢や性別にとらわれるのが嫌だったり、イメージ戦略で謎にしていたりしたとのこと。

 2017年には性別適合手術をして戸籍上で女性となり、本名も元輝から沙奈(さな)に変更したGENKINGさん。「生まれ変わって新しい人生を歩み出して、自分を好きになれて考え方も変わってきて……」と心境に変化が出てきたのだとか。

 さらに芸能界で仕事をしていく中で、イメージを守ることは凄く大切なことではあるものの、「なんか色々と疲れてしまって」と今の心境をのべ、「37歳はサナの歳!!」「やっと年齢非公開から卒業できるわ」と、37歳を機に自身の年齢を公表したことを明かしています。

 なお、この投稿には約2万件のいいねが付き、「おめでとう」とたくさんの祝福の声が寄せられています。

<参考・引用>
GENKINGさん公式Instagram(_genking_)
※画像はGENKINGさん公式Instagramのスクリーンショットです。

(佐藤圭亮)

【37歳誕生日おめでとう。『GENKINGが「年齢非公開から卒業」 実年齢を公表』】の続きを読む


堀田、立教大卒とは御見それいたしました。『堀田茜は「出川ガール」で終わらないかも!ドラマで注目度UP、山本美月に追いつけ追い越せ』


堀田茜は「出川ガール」で終わらないかも!ドラマで注目度UP、山本美月に追いつけ追い越せ
 ただの「出川ガール」で終わりそうにない。  日本テレビ系の人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」で出川哲朗(57)と一緒にロケに出る女性…
(出典:日刊ゲンダイDIGITAL)


ただの「出川ガール」で終わりそうにない。

 日本テレビ系の人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」で出川哲朗(57)と一緒にロケに出る女性タレントのことで、堀田茜(29)もそのひとり。なのだが、最近は女優としても密かに注目されている、らしい。

 堀田は、綾野剛(39)主演の連ドラ「アバランチ」(カンテレ・フジテレビ系月曜夜10時)に出演中。

 堀田が演じるのは、官房副長官の大山(渡部篤郎)の秘書。大山は、アウトロー集団アバランチが狙う“ラスボス”で、堀田の秘書はちょい役といえばちょい役だが、ちゃんとストーリーに絡んできている。

「最初に登場した時には〈これって出川ガールの堀田茜だよね?〉と二度見したほど。準主役の福士蒼汰が演じる警察官・西城の学生時代の友人という設定なんですが、堀田と福士のやりとりには違和感がない。すごく自然な演技で、正直、驚かされました」(テレビ誌ライター)

 まあ確かに、堀田といえば女性ファッション誌CanCamの元専属モデルで、出川ガールなどバラエティーのイメージが強い。芸能ライターのエリザベス松本氏も「堀田さんは人気モデルで、CMで見かけるという印象しかなかったんですが」と、こう続ける。

「ここ数年は脇役とはいえ、ちょくちょくドラマにも出演するようになり、〈女優さんもやっているんだ〉と気になっていたんです。2019年の『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(日テレ系)といった話題作にも出ていますし、今年のドラマ出演はアバランチで5本目。メインじゃないところで場数を踏み、コツコツと勉強してきたのかアバランチでの演技には力みがない。いい意味で肩の力が抜けてきています」

 19年には堀田の映画初主演作「ダウト~嘘つきオトコは誰?~」が公開され、ほとんど話題にもならなかったが、「アバランチから女優として花開きそうな予感はある」と松本氏は言う。

 あるスポーツ紙芸能担当デスクはこう話す。

「CanCamのモデル上がりで女優として成功しているといえば、堀田の1歳年上の山本美月もそのひとり。堀田と山本は一緒に表紙を飾ったり、何かと比較もされてきました。当然、堀田にだって〈負けたくない〉という思いはあるはずです。現時点で女優としての差は大きいですが、立教大学卒の堀田は頭の回転も速いし、バラエティーで培ってきた精神的なタフさは女優業でも生きてくるでしょう」

 山本に追いつけ、追い越せとなるか。ただの出川ガールで終わらないことを祈りたい。

【堀田、立教大卒とは御見それいたしました。『堀田茜は「出川ガール」で終わらないかも!ドラマで注目度UP、山本美月に追いつけ追い越せ』】の続きを読む


まだまだ元気そうでしたけど99歳心不全、謹んでお悔み申し上げます。


恋愛や歴史、そして老いなどをテーマに数々の小説を発表し、法話を通じて多くの人たちに生き方を説いた作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが9日、心不全のため京都市内の病院で亡くなりました。99歳でした。

瀬戸内寂聴さん、本名、瀬戸内晴美さんは徳島市出身で、大学を卒業後、本格的に小説の執筆をはじめ1957年に「女子大生・曲愛玲」で文芸雑誌の賞を受賞して文壇デビューしました。

1963年にはみずからの波乱万丈な恋愛経験をつづった私小説「夏の終り」で女流文学賞を受賞するなど、恋愛小説や伝記小説を次々と発表し、経済的にも精神的にも自立する新たな女性の生き方を生き生きと描いて多くの女性の読者から支持を受けました。

1973年、51歳のときに作家として新しい生き方を模索したいと岩手県の中尊寺で得度し「寂聴」を名乗りました。

その後も、愛や芸術に生きる女性や信仰の道を求める人などの姿を通じて「性」や「老い」など人間の本質を鋭く描き出す作品を数多く執筆し、1992年には※一遍を描いた「花に問え」で谷崎潤一郎賞を受賞しました。

また、「源氏物語」の現代語訳は、当時、ブームの火付け役となり、光源氏を取り巻く女性に焦点を当てた新しい視点と読みやすい表現で高い評価を受けました。

1997年には文化功労者に選ばれ、2006年には文化勲章を受章しています。

瀬戸内さんは作家としての執筆活動の一方、僧侶としても30年以上にわたって各地で法話を続け、多くの人々の悩みや苦しみに耳を傾け、みずからの思いをことばにして伝えてきました。

また、東日本大震災のあとには、東北の被災地を回って多くの被災者を励ましました。

2012年には関西電力大飯原子力発電所運転再開に反対するハンガーストライキに参加したほか、2015年には安全保障関連法に反対する国会前のデモに京都から駆けつけてマイクを握るなど、社会的な活動にも積極的に参加していました。

瀬戸内さんは、90歳をすぎていた2014年5月に背骨を圧迫骨折して入院したほか、同じ年には胆のうがんでも手術を受けましたが、療養後、執筆や講話の活動を再開していました。2017年には、小説家としての自身の生涯と闘病の体験を題材にした長編小説『いのち』を95歳で刊行し、体力的にもこれが「最後の長編小説になる」と語っていました。

出版社などによりますと、瀬戸内さんは先月から体調を崩して病院に入院していたということで、瀬戸内さんは9日、心不全のため京都市内の病院で亡くなりました。99歳でした。

葬儀は近親者で執り行われ、後日、都内でお別れの会を開く予定だということです。

インスタグラムが更新 葬儀は近親者のみで
瀬戸内寂聴さんが亡くなったことを受けて、瀬戸内さんのインスタグラムが更新されました。

インスタグラムには、瀬戸内さんが京都市に開いた寺院「寂庵」にある「寂」の文字が刻まれた庭石の写真とともに、メッセージが添えられています。

メッセージには「みなさま作家・僧侶の瀬戸内寂聴は、2021年11月9日、永眠いたしました。享年99。先月より体調不良のため、入院、加療しておりました。葬儀は近親者のみで執り行います。みなさまにおかれましても、静かに瀬戸内を見送りくださいますよう、何卒お願い申し上げます。恐縮ながら、お香典・お花はご辞退させていただきます。生前のご厚誼に感謝し、謹んでお知らせ申しあげます。誠に勝手ながら、来庵はお控えくださいますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。曼荼羅山 寂庵」と記載されています。
※ この記事を当初掲載した際、瀬戸内寂聴さんの作品「花に問え」を「西行」の生涯を描いたと記載しましたが、正しくは「一遍」でした。

【まだまだ元気そうでしたけど99歳心不全、謹んでお悔み申し上げます。】の続きを読む

このページのトップヘ