レスリング女子


本当にすごい、今年の日本のメダルラッシュ!『無敗のエース・須崎優衣が金メダル レスリング女子は最多タイの4階級制覇』


無敗のエース・須崎優衣が金メダル レスリング女子は最多タイの4階級制覇
…◆東京五輪 レスリング女子50キロ級決勝(7日・幕張メッセAホール)  初出場の須崎(すさき)優衣(早大)が、金メダルを獲得した。決勝でリオ五輪銅メ…
(出典:スポーツ報知)


◆東京五輪 レスリング女子50キロ級決勝(7日・幕張メッセAホール)

 初出場の須崎(すさき)優衣(早大)が、金メダルを獲得した。決勝でリオ五輪銅メダルの孫亜楠(中国)にテクニカルフォール勝ちした。最軽量級は日本女子が3連覇で、2大会連続の4階級制覇となった。須崎は国際大会76連勝。国際大会に初参戦した2014年から7年無敗を誇るエースが、悲願をかなえた。

 1回戦はナムーンツェツェグ・ツォグトオチル(モンゴル)を序盤から圧倒し、10―0でテクニカルフォール勝ち。2回戦はルシアヤミレト・ジェペスグスマン(エクアドル)に10―0、準決勝はマリア・スタドニク(アゼルバイジャン)を11―0で下した。3試合連続テクニカルフォール勝ちで決勝に駒を進め、「しっかり自分のレスリングを貫いて、強い気持ちを持って、必ず金メダルを取りたい」と意気込んでいた。

 今大会の開会式では、NBAプレーヤーの八村塁(ウィザーズ)とともに旗手を務め、計155人の選手団をけん引した。須崎は身長153センチ。身長差50センチの八村と交互に日本国旗を持ち、注目された。

 57キロ級・川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)、62キロ級・川井友香子(同)、53キロ級・向田真優(ジェイテクト)に続く須崎の金メダルで、日本女子は1大会最多タイの4階級を制覇。2016年リオ五輪(登坂絵莉、伊調馨、川井梨紗子、土性沙羅)に続く、2大会連続の快挙となった。

 須崎の勝利コメントは以下の通り。

 「ホントに…もう、ホントに…。いまの自分があるのは、自分にかかわってくれたすべての人のおかげ。感謝の気持ちでいっぱいです。ホントに…もう、夢みたいです」

 ◆須崎優衣(すさき・ゆい)1999年6月30日、千葉・松戸市生まれ。22歳。早大4年。父の影響で6歳からレスリングを始める。全国中学生選手権と全国中学選抜選手権で3連覇し、中学6冠を達成。中学2年からJOCエリートアカデミーで腕を磨く。世界選手権は17年48キロ級、18年50キロ級金メダル。武器は高速タックル。153センチ。

 ◆日本女子の五輪最軽量級 初めて公式に採用された2004年アテネ大会以降、日本女子は全6大会でメダルを獲得。04年アテネ、08年北京大会48キロ級は伊調千春がそれぞれ銀メダル。12年ロンドン大会同級は小原日登美、16年リオデジャネイロ大会同級は登坂絵莉が制した。

【本当にすごい、今年の日本のメダルラッシュ!『無敗のエース・須崎優衣が金メダル レスリング女子は最多タイの4階級制覇』】の続きを読む


『レスリング女子強いね!金メダルおめでとう。向田真優が涙の金メダル “ポスト吉田沙保里”が川井姉妹に続き女子レスリング今大会3階級目の制覇』


向田真優が涙の金メダル “ポスト吉田沙保里”が川井姉妹に続き女子レスリング今大会3階級目の制覇
…◆東京五輪 レスリング女子53キロ級決勝(6日・幕張メッセAホール)  “ポスト吉田沙保里”として注目される女子53キロ級の向田真優(ジェイテクト)…
(出典:スポーツ報知)


◆東京五輪 レスリング女子53キロ級決勝(6日・幕張メッセAホール)

 “ポスト吉田沙保里”として注目される女子53キロ級の向田真優(ジェイテクト)が、金メダルを獲得した。決勝でホウ・セイギョク(中国)を下した。レスリング日本女子は、川井友香子(62キロ級)、梨紗子(57キロ級)が初の姉妹金メダルを獲得しており、今大会3階級目の制覇となった。

【『レスリング女子強いね!金メダルおめでとう。向田真優が涙の金メダル “ポスト吉田沙保里”が川井姉妹に続き女子レスリング今大会3階級目の制覇』】の続きを読む


凄い、姉妹で金メダルおめでとう。『川井梨紗子が連覇「こんな幸せな日があっていいのかと思うくらい」 夏季同一五輪で姉妹金は日本初』


川井梨紗子が連覇「こんな幸せな日があっていいのかと思うくらい」 夏季同一五輪で姉妹金は日本初
…◆東京五輪 レスリング女子57キロ級 決勝(5日、千葉・幕張メッセ)  女子57キロ級・川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)が金メダルを獲得した。決勝で…
(出典:スポーツ報知)


東京五輪 レスリング女子57キロ級 決勝(5日、千葉・幕張メッセ)

 女子57キロ級・川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)が金メダルを獲得した。決勝でイリーナ・クラチキナ(ベラルーシ)を下し、五輪2連覇を飾った。今大会は妹・友香子が62キロ級で初の金メダルを獲得。夏季五輪での同一大会での姉妹金メダリストは、日本史上初の快挙となった。川井梨は「本当に最後の1秒まで絶対相手から目をそらさないと決めて。友香子に昨日、あんな試合を見せられたらやるしかないと思っていたので良かったです」と振り返った。

 姉が勝利すると妹・友香子は涙を流し、そしてスタンドから両手を振って喜びあった。

 前回の16年リオデジャネイロ大会は階級を上げ、63キロ級で金メダルを獲得したが、今大会は主戦場に復帰。58キロ級で五輪4連覇中だった伊調馨との壮絶な代表争いでは、19年6月の全日本選抜、7月のプレーオフで連勝し、世界選手権57キロ級代表に選出。同大会を制し、東京五輪代表を勝ち取った。

 川井梨は「プレッシャーもなかったといえばうそになるし、リオの時に比べると重みってすごい1試合1試合重く感じていて。ただ、そのプレッシャーはプレッシャーが応援になるって私は信じているんで、私はそれを抱えるだけの選手にならなきゃと思ったのでなんとか戦えました」と5年間を振り返った。

 連覇を狙う東京五輪は、初戦でファトゥマタヤリエ・カマラ(ギニア)を8―2で快勝発進した。2回戦はホンゴルズル・ボルドサイハン(モンゴル)に7―0で順調に勝利。準決勝は、リオ五輪53キロ級金・マルーリスとの五輪王者対決を2―1で制し、決勝に駒を進めた。

 前日(4日)の友香子の62キロ級の決勝戦は、スタンドで見届け、悲願の瞬間には涙。妹の雄姿に自身も力をもらった。「東京五輪で姉妹金」は、代表に決まったときからの目標。重圧かかる大舞台で、世界最強の姉妹が輝いた。「こんないい日があっていいのか。このために長い間、いろんな思いを抱えて、それでもがんばってきて…。本当にいい日です。今日は」妹の目標であり続けた姉は、感極まったように、喜びを噛みしめていた。

 決勝の試合後の川井梨の一問一答は次の通り

―最高の笑顔だった。

 「最後の1秒まで絶対に相手から目をそらさないと決めて、友香子に昨日あんな試合見せられたら、やるしかないと思ったのでよかったです」

―ホッとした表情。心境は

 「プレッシャーもなかったといえばウソになるし、リオのときと比べると、一試合一試合重く感じていて、ただそのプレッシャーが応援になると信じているので、私はそれをかかえるだけの選手にならなきゃと思っていたので、なんとか戦えました」

―念願の姉妹で金。

 「こんないい日があっていいのかと、このために長い間いろんな思いをかかえて、それでもがんばってきて、本当にいい日です、今日は。こんな幸せな日があっていいのかと思うくらい、夢みたいです」

 ◆川井梨紗子(かわい・りさこ)1994年11月21日、石川・津幡町生まれ。26歳。89年世界選手権53キロ級7位の母・初江さんがコーチを務めるクラブでレスリングを始める。13年に至学館大へ進学し、4年時の16年リオ五輪で63キロ級金メダル。17年に卒業し、ジャパンビバレッジへ。今年6月の全日本選抜、7月のプレーオフで伊調馨に連勝し、世界選手権57キロ級代表に。同大会を制して東京五輪代表に選ばれた。妹の友香子(至学館大)は62キロ級の東京五輪代表。父の孝人さんもグレコローマンの元学生王者。160センチ。

【凄い、姉妹で金メダルおめでとう。『川井梨紗子が連覇「こんな幸せな日があっていいのかと思うくらい」 夏季同一五輪で姉妹金は日本初』】の続きを読む

このページのトップヘ