久保建英


1位は冨安健洋の26億円凄い!『久保建英は2位で19億5000万円!「東京五輪サッカー日本代表」市場価値ランキング「最も高額な選手」』についてTwitterの反応


久保建英は2位で19億5000万円!「東京五輪サッカー日本代表」市場価値ランキング「最も高額な選手」
 東京五輪(東京オリンピック)2020男子サッカー競技が8月7日にブラジル代表の優勝で幕を閉じた。今回の東京五輪に参加したUー24日本代表はオーバー…
(出典:サッカー批評Web)


東京五輪(東京オリンピック)2020男子サッカー競技が8月7日にブラジル代表の優勝で幕を閉じた。今回の東京五輪に参加したUー24日本代表はオーバーエイジ(OA:25歳以上)の力もあり、史上最強の呼び声が高かった。そんな彼らの現在の市場価値はどれくらいなのか。今回は、東京五輪に参加してUー24日本代表の市場価値をランキング形式で紹介していく。※ドイツの移籍情報サイト「Transfermarkt」を参照。市場価値と所属クラブは8月10日時点。1ユーロ=130円で計算した。

■ベテラン勢がトップ10にランクイン
 市場価値は将来性のある若い選手が高くなる傾向にあるため、ベテラン選手の上位入りは難しい。しかし、マルセイユから浦和レッズに加入となった31歳の酒井宏樹が5位、サンプドリアでプレーする32歳の吉田麻也が7位に入っている。やはりこの2人はUー24日本代表では別格だった。別格と言えば、OAの遠藤航も忘れてはならない。今回の市場価値ランキングでは3位に入っている。大車輪の活躍で日本の準決勝進出に貢献。今季からはシュトゥットガルトで主将も務める。今後の飛躍に期待だ。

■川崎フロンターレの下部組織出身者が…
 トップ10を見てみると、浦和レッズに移籍した酒井以外が海外組となっている。ブライトンへ完全移籍し、ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズへレンタル移籍となった三笘薫の今後に期待が膨らむ。その三笘に加え、2位の久保建英、6位の板倉滉、8位の三好康児、10位の田中碧と川崎フロンターレの下部組織出身者が5人もトップ10にランクインとなった。

■1位に輝いたのは…
 久保や堂安律、遠藤などを抑えて1位に輝いたのは冨安健洋だ。

 東京五輪は怪我の影響もあり3試合の出場にとどまったが、22歳ながらすでにA代表でも主力に定着。イタリアでも着実に成長し、ビッグクラブへの移籍の噂も浮上している。まだまだ可能性を秘めている冨安の今後の市場価値はさらに上がることになるだろう。今後の活躍が期待される一人だ。

 海外組ではオランダでプレーする中山雄太が16位。東京五輪で活躍しベルギーのシント=トロイデンVVへ移籍となった林大地も市場価値はまだ低いが、ベルギーでの活躍が認められれば上昇も考えられる。サガン鳥栖のビーストが世界に羽ばたき、自身の価値を証明できるか注目だ。

【1位は冨安健洋の26億円凄い!『久保建英は2位で19億5000万円!「東京五輪サッカー日本代表」市場価値ランキング「最も高額な選手」』についてTwitterの反応】の続きを読む


1年間のレンタル?CD,DVDじゃないんだから!『久保建英、古巣マジョルカへのレンタル移籍が正式決定!五輪で活躍もマドリーでは居場所がなく…』


久保建英、古巣マジョルカへのレンタル移籍が正式決定!五輪で活躍もマドリーでは居場所がなく…
…2年前には降格を経験 ラ・リーガ1部のレアル・マドリーは現地時間8月11日、久保建英を1年間のレンタルで貸し出すことにマジョルカと合意したと発表した…
(出典:SOCCER DIGEST Web)


 ラ・リーガ1部のレアル・マドリーは現地時間8月11日、久保建英を1年間のレンタルで貸し出すことにマジョルカと合意したと発表した。2シーズンぶりの復帰となる。

20歳の日本代表MFは2019-20シーズンにマジョルカでプレーし、35試合に出場して4ゴール・4アシストとデビューシーズンとしては上々の活躍を見せたが、チームは19位で降格。翌シーズンは、ビジャレアルとヘタフェでプレーするも、満足な出場時間に恵まれず、苦しい時を過ごした。


 
 それでも、先の東京五輪ではチームトップの3ゴールを挙げ、その存在を世界にアピール。だが、EU圏外選手枠の問題もあってレアル・マドリーでの居場所はなく、再びローン生活を強いられることになった。

 昨シーズンに2部で2位となり、1年で返り咲きを果たしたチームで、久保は今度こそ残留に導けるか。ラ・リーガ3年目のシーズンに注目が集まる。

【1年間のレンタル?CD,DVDじゃないんだから!『久保建英、古巣マジョルカへのレンタル移籍が正式決定!五輪で活躍もマドリーでは居場所がなく…』】の続きを読む


久保、努力が報われた『AFCが東京五輪のアジアンスターに選出』


「久保ほど大きな期待を背負った選手はいない」 AFCが東京五輪のアジアンスターに選出
…日本人史上初の五輪グループリーグ3戦連発など、自国開催の大会でインパクト U-24日本代表の一員として東京五輪に出場したMF久保建英は、全6試合に出…
(出典:Football ZONE web)


日本人史上初の五輪グループリーグ3戦連発など、自国開催の大会でインパクト
U-24日本代表の一員として東京五輪に出場したMF久保建英

 U-24日本代表の一員として東京五輪に出場したMF久保建英は、全6試合に出場して3ゴールを記録した。AFC公式サイト(アジアサッカー連盟)は、「東京五輪で輝きを放ったアジアのフットボールスター」の7人の中に久保もノミネートしており、「スターとしてのステータスを証明した」と称えている。

東京五輪では数々のドラマが生まれたが、AFC公式サイトは、オーストラリア女子代表の最多得点者(48ゴール)となったFWサム・カー、韓国男子代表の“10番”を背負って準決勝のメキシコ戦で2ゴールを挙げたMFイ・ドンギョン、中国女子代表FWワン・シャン、サウジアラビア男子代表FWサーレム・アル=ドサリ、日本女子代表FW岩渕真奈、オーストラリア男子代表DFナサニエル・アトキンソンとともに、久保にフォーカスしている。

 久保は日本人として初めて五輪のグループリーグで3試合連続ゴールを記録。決勝トーナメントに入ってニュージーランド戦、スペイン戦、メキシコ戦では得点を挙げられなかったが、チームの中心にいたのは間違いなかった。3位決定戦で敗れて53年ぶりのメダル獲得を逃し、人目をはばからずに涙した光景とともに、記事ではこのように触れている。

「タケフサ・クボほど大きな期待を背負ってオリンピックの舞台に立った選手は数少ないが、20歳の若武者はそれに応え、輝きのパフォーマンスを見せた。初戦の南アフリカ戦で決勝ゴールを挙げ、メキシコとフランスとの戦いでは先制ゴール。3位決定戦でメキシコに敗れ、泣き崩れて号泣する姿は東京オリンピックのハイライトの一つとして語り継がれていくだろう。彼のパフォーマンスはスターとしてのステータスを証明した」

 久保がこの悔しさを胸に、今後どのような成長曲線を描いていくのか、世界も注目していることだろう。

【久保、努力が報われた『AFCが東京五輪のアジアンスターに選出』】の続きを読む

このページのトップヘ